●第4号
そろそろ飽きてきた。 って言ったら、バイトちゃんに「始めたばっかりじゃないですか」と怒られた。ごめん。
さてさて、今週からコミュニティができましたね。 アドレスは、http://mantatsu.net なのだが、ログインするためにはアクセスコードが必要です。4号を買った人だけが分かるアクセスコード。4号はシュリンクされてますからね、中は見られませんよ。まあたいした複雑なコードじゃないですけどね。あてずっぽうで入れたのが正解になるかもね。とりあえずわしも、予告通り正体を隠して出入りしています。が、あんまり隠す気もないのでそのまんまな名前で入っています。もし見つけても、そっとしておいて頂ければ。
では今号の中身に行きましょう。
付録は雲形定規。おお、透明で、汚れに強いスグレモノですよ。 さっそく雲形定規の曲線を利用して、小物なぞを描いてみましょう。

水差し、ですか。 雲形定規の、どの部分を使って描いたらいいか分かりません。 その辺も自分で見つけて描かなくちゃいけないんですね。がんばろう。
絵の描き方一般講習へ移ります。
やっぱり前回の続きで、女の子の目と、男の子の左手の絵を完成させる手順になっていました。

完成してません。 ペン入れしている途中で、明らかに運筆がトンデモナイことになったのでやる気が失せました。 線の強弱が付けられません。ペンにインクを付ける加減がわかりません。 小指が、まるで毛筆の如くたっぷりとした線になったときに、「あ、今週はダメだ」と思いました。
というわけで省略ー。 次に移りましょう、次に。
ストーリーのレッスンです。 起承転結、の説明が入りました。 ストーリーを作るときは、まず起から入り、そこから結を作っていく、もしくはまず結を用意し、そこをゴールとさせる起を考えよう、とかなんとか。
そしてトレーニングでは、サンプルの4コマ漫画の、空いているコマを埋めてみよう、という課題。
ではまずstep1。 抜けているセリフを入れてみよう。 予め絵は入れられて、セリフのみが空白です。そこを考えてみましょう。というので考えてみた。
起 |
逆立ちをし続けているるキャラクター(A)がいる。 |
承 |
通りがかりのキャラクター(B)が、Aに気付く。 |
転 |
BがAに「なにをしているの? と尋ねる。 |
結 |
【答え】

【解答例】 「足が疲れたからこうしているんだ」 |
続けてもう1題。
起 |
誕生日である男の子キャラクター(A)に、女の子キャラクター(B)が「おめでとう」と言っている。 |
承 |
B「あなたの欲しいものをプレゼントするわ。 なにがいい?」 |
転 |
【答え】

【解答例】 「キミの誕生日にプレゼントしなくてもいい券が欲しいなぁ」 |
結 |
【答え】

【解答例】 「セコイぞ!!」 |
それではstep2。 今度は一コマまるまる空いています。 抜けているコマを考えてみよう。2種類考えてみよ、との指示です。
起 |
キャラクターが、海の真ん中と思われる場所で釣りをしている。 |
承 |
釣り竿が動く。何かが釣れたようだ。 |
転 |
【答えA】

|
【答えB】
 【解答例】 釣れたのは竜宮城の広告看板。亀によるキャッチ。 |
結 |
何事も無かったかのように、釣りを続けるキャラクター。 |
とまあ、いろいろ考えて下さい。 この3題の中では、一番最初の逆立ちが難しかったな。「ズル」ってのもまた、久しぶりに聞いた擬音だなあ。
で、あとはいつものようにまんがフォーラム。 まんがを描くときは、手を綺麗にしましょう、とかいろんな注意事項が書かれています。気をつけようネ!
今週は、簡単ですがここで終わり。 最近、まん☆たつばっかり更新して、ロボロボやえぐちず2がお留守だと怒られてますのでね。そっちもちょっと手を付けてから寝ることにします。
ではまた次号。
→5
|